さんすけ

さんすけ
I
さんすけ【三介】
(1)常陸介(ヒタチノスケ)・上総介(カズサノスケ)・上野介(コウズケノスケ)の総称。 この三国は親王が国司に任命されたので, 守(カミ)は置かれず, 介(スケ)が実際の政務を行なった。
(2)(「三助」「三輔」とも)寛政の三助。
II
さんすけ【三助】
(1)近世, 商家や町家の下男の通り名。
(2)銭湯で, 湯を沸かしたり客の背中を洗ったりする男。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”